• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「きだ日記」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

きだ日記
campanelli.exblog.jp
ブログトップ

鉄拳。もとい鉄琴。
by campanelli
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
フォロー中のブログ
Panda Gigant...
カテゴリ
全体
foods
music
panda
plants
others
未分類
以前の記事
2007年 12月
2007年 09月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 06月
ライフログ

御馳走帖


園芸家12カ月

その他のジャンル
  • 1 教育・学校
  • 2 法律・裁判
  • 3 メンタル
  • 4 車・バイク
  • 5 イベント・祭り
  • 6 哲学・思想
  • 7 コレクション
  • 8 語学
  • 9 ライブ・バンド
  • 10 歴史
ファン
記事ランキング
  • やっぱり? 久々に千葉に行きまして。...

  • いちど出してしまった音は 消せない。 中学校...

ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
カテゴリ:foods( 18 )
  • フーセンガムが欲しいのだ。
    [ 2006-06 -15 22:26 ]
  • やっぱり
    [ 2006-05 -06 01:43 ]
  • 食い過ぎ。
    [ 2006-01 -14 02:49 ]
  • 美味かった♪
    [ 2005-09 -06 23:34 ]
  • 勘弁してくれ。
    [ 2005-07 -17 00:08 ]
  • 私は羊
    [ 2005-07 -09 21:21 ]
  • 羊が
    [ 2005-05 -10 22:08 ]
  • 元気出して行くには。
    [ 2004-10 -28 22:41 ]
  • 火曜日は
    [ 2004-10 -12 23:45 ]
  • 限定だからって。
    [ 2004-09 -28 21:51 ]
  • 秋の味覚
    [ 2004-09 -14 23:11 ]
  • 失敗...
    [ 2004-08 -13 00:19 ]
  • 期待してたのに。
    [ 2004-08 -03 20:10 ]
  • 美味しくない...
    [ 2004-08 -02 09:16 ]
  • やっぱりお茶が好き。
    [ 2004-07 -19 23:28 ]
  • 天敵襲来、続編。
    [ 2004-07 -14 21:34 ]
  • 天敵襲来。
    [ 2004-07 -13 20:11 ]
  • 梅酒
    [ 2004-06 -13 22:07 ]
▽ この カテゴリの記事をすべて表示

12次へ >>>
フーセンガムが欲しいのだ。
ということで、近所のマルエツで買い物ついでに探してみた。
見つけたのは『ドラえもんフーセンガム』
これじゃないような気がするなあと思いつつも
(バレンタイン監督と同じのがいい!顔くらいでっかくふくらんでるし。
 と、思っているのだが。)
まあいいやと購入。

点数集めるとなんかもらえるらしいのだが、
『はずれ』
まあいいや。
タイムトラベルシールとかいうのがあった。
(包み紙だったんだけど)
a0027409_22212382.jpg

誰だこれ
え、のび太くんがおとなになったってことなの?
......お太りになられましたね?(なぜ敬語)

さて。早速噛んでみよう。
もぐもぐ。
甘いなあ。こども向けだからか?
きだはちっちゃい頃甘いもの嫌いだったぞ。こんなの食えなかったと思うぞ。(今は甘党。)
まあそんなことはいいとして。でも甘いな。
そして。

あんなにでっかくふくらまないよ。

やっぱり違うらしい。(と思う。)

がっくりしつつ、ロッテのwebサイトを見てみた。
フーセンガムは3種類あるようで
ドラえもんフーセンガム
セサミストリート キシリトールフーセンガム
マリーンズシールガム
おお、これか?マリーンズ?
シール入ってるの?プロ野球チップスみたいなもん?(今もあるのか)
コーラ味って、やっぱり甘いのか。
血糖値上げて疲れを取ろうぜってことか?
いやそりゃ考え過ぎだろう。
だってさ、試合中ずっと噛みっぱなしだぜ。そんな甘いもん、虫歯になるって。
じゃあキシリトールフーセンガム?
「自分で好きな商品を選ぶようになる、幼稚園ごろからのお子さまに。」
これもおこさま向けかい。
キシリトールならべったり甘いってことはないよな多分。
でもでもやっぱり、あんなにでっかくふくらみそうにはないよなあ。

まて。
ロッテだからって、ロッテのガムとは限らないのかも。
バレンタインはアメリカ人。
アメリカのフーセンガム?
だからあんなにでっかくふくらむの?

どうなんだろう?

うう、それにしても
あのでっかいフーセンガムが欲しいのだ......
どこにあるんだろう?

▲ by campanelli | 2006-06-15 22:26 | foods
やっぱり
風呂が好き。

平和島クアハウスに連れてってもらいました。
いやー、やっぱり風呂はいいね。
なんでアゼロン閉鎖しちゃったんだろー(まだ言ってる)

その前に、鶴見で和菓子買って、もんじゃ食ってきました。
『米(よね)まんじゅう』
餡を羽二重餅で包んだ、見た目にもなかなか可愛らしいお菓子です。
清月(せいげつ)というお店で売ってます。
ここ、美味しい!ご近所にあったら結構頻繁に行っちゃうだろうな。

もんじゃは「たあざ」というお店でした。
メキシカンサラダが美味かった。
あ、勿論もんじゃも。

いいところだな鶴見。
美味いもんいっぱいで。
(きだの判断基準なんてそんなものである。)

▲ by campanelli | 2006-05-06 01:43 | foods
食い過ぎ。
食べることしか楽しみがなーい

月曜日、JPCのセールに行き散財(号泣...なんでこんなにお金ないんだろ)
その後月島でもんじゃ。美味かった♪
水曜日、リトミックの合宿の打ち合わせ。
帰宅してから晩ごはん、と思わなくもなかったのだが
結局お腹がへって食べてしまった。ジェノバ風パスタ。
木曜日、JPCに注文していたマレットの受け取りに行く。
職場から上野広小路に向かう途中に”みつばち”があるので
ついついハニー焼なんぞ買って、歩きながらもくもくと食べる。
夏なら小倉アイスだな。
(お店の前を通ると食べずにはいられないきだである。)
JPCの後"満願堂"に寄って、芋きんと力餅を買って帰る。
試食の栗ロール(だったかな)をもらって、歩きながらもくもくと食べる(またか。)
ここは和菓子ひとつから買えるし、店頭にちょこっと椅子もあるので
買ってその場で食べられる。てか、そういう人多し。
ちなみに、持ち帰った力餅はトースターでちょいとあっためると更に美味い♪
そして今日は、学校の帰りにお好み焼き。
合宿やら試験やらでもうなんというか、
とりあえず食わなきゃやってられませんわ。
食っても無理っぽいんだが。
はー。

まあ、空腹だと訳もなく悲しくなるし
腹が減っては戦もできないし
という訳で食欲はとどまるところを知らないのだ。
これから試験を迎え撃つにあたって
更に食いまくるんだろうなあ。

試験に関係なく食ってるという話もあるが。

▲ by campanelli | 2006-01-14 02:49 | foods
美味かった♪
手作りタルト。
a0027409_23165363.jpg

美味かったんだこれが。

勿論きだひとりで作れる訳がなく
(そもそもそんなことしようとする訳もない)
バッテラ組長が作るのを手伝ったにとどまります。はい。
生のきだをご存知の方には、こいつがお菓子作りなんて、
だから最近地震が多いんじゃねーのかとか
台風も豪雨も原因はそれかよとか
お菓子はできたみたいだけど事故はなかったのかとか
ご心配おかけしそうですが(ん?)
無事でしたよ。一応。
地震も台風も豪雨も、きだのせいじゃないですよ。勿論。
ここは日本なんだからしょうがないよね ってなんの話だ。

▲ by campanelli | 2005-09-06 23:34 | foods
勘弁してくれ。
昨日は学校、大好きなS先生のリズムの授業でした。
授業の後、みんなで食事に(というかまあ飲みに)行きました。
それはいいとして。

帰宅してドアを開けた瞬間、異臭がただよってました。
ほんとは悪臭と書きたいところなんですけど。

御中元でメロンが届いたんだそうで。

とりあえず箱の蓋を閉めさせてもらいました。
それからちょっと箱を移動させてもらって
玄関と自分の部屋にファブリーズまきました。
あんまり(はっきり言うとまったく)きかないんだけど。

とっとと食べるなりどこかにあげるなりしてくれー...

そのせいとは言いませんが
今日の日中もやっぱり具合悪くなって
気づいたら床に転がって、汗だくでうなされてました。
まあ、暑かったからね。
暑いと臭さ倍増な気がするんだけど。

▲ by campanelli | 2005-07-17 00:08 | foods
私は羊
というZABADAKの曲をご存知の方いらっしゃいますかね...
もう10年以上前か?

昨日、学校の帰り
ついにジンギスカンを食して参りましたー!!

いやー、美味かったっす。
羊の肉って意外に柔らかいっすね。
臭みもないし。
野菜も麦飯も美味かった♪

しかし店を出た後、自分が臭くてしょうがなかったっす。
そりゃまあ、肉焼いてんだから、普通に臭うよな。
電車で近くにいた人々には申し訳なかったね。


それから、昨日、ヘッドフォン買いました。
実は半月くらい前から、右側が聴こえなくなってました。
モノラルになるって訳じゃなく、右で聴こえるべきものが聴こえないんですよね。
結構、かなり、苛々します。
あるべき音がないんだもん。
うーん。今までよく耐えた。

美味いもん食べて、音もちゃんと聴こえるし、
昨日の帰りはそりゃもうごきげんでございましたわ。

ま、欲を言えば、ヘッドフォンいいやつ欲しかったけど
お金ないからね...
試聴して、いつかもうちょっと稼ぎがよくなったら、と
心に握りこぶしだけつくってきました。なんだそりゃ。

▲ by campanelli | 2005-07-09 21:21 | foods
羊が
一匹もいなーい(涙)

昨日、学校の帰りに、近くにできたジンギスカン屋さんに行くつもりだったんですが
混んでて入れませんでした。
前を通ると、美味しそうな匂いがしていて、ずっと気になってたんです。
楽しみにしてたんだけどなあ。
うう、無念。

でも近くで見つけた台湾料理?のお店が安くて美味かったので
まあ、よかったかなということで。
http://www.ajiya.jp/
ほんとに安かった。また行きますきっと。
でも昨日食べたものはほとんど載ってないぞこのサイト...

▲ by campanelli | 2005-05-10 22:08 | foods
元気出して行くには。
そらやっぱり美味いもの飲み食いするのがよろしかろう。
最近、通勤しんどいよーばっかり書いてる気がするし
実際に、毎朝思うことはそれしかないんだけど
こんなことではいかんのだ。

先日、宮城県にいる従姉が結婚しまして、父が結婚式に行きました。
(きだ父の実家は宮城、矢本基地の近くでございます。)
宮城と言えば、まあ美味しいものいっぱいあるんですが、
まずは笹かま。いろんなところから出てますけど、
きだは石巻の白謙がだいすきです。美味いです。

甘いものいきましょうかね。
萩の月もそりゃあ美味いけど、何と言っても外せないのは
くるみゆべしでしょう。
きだは二十歳過ぎるまで甘いもの苦手だったんですが、
これは結構小さい頃から食べられました。
今回、父が胡桃と胡麻の詰め合わせを買って来たんですが
母は胡麻ばっかり食べちゃって、胡桃は残ってます。
(なんで漢字にしたかって、胡麻と並んだからです。桃と麻なんだね。ふーん。)
「だって味がはっきりしないじゃない」
と、はっきりくっきり甘いものが好きな母は言います。
胡桃も充分甘いんじゃねーの、と思いますが
うん、いいよいいよ、あたくしいただきますから。ええ。
支倉焼も美味い!
個人的には萩の月よりいけるんじゃないかと思ってますけど。
あと、白松がモナカも定番ですよね。
昔のきだには強烈すぎて見ただけで胸焼けしましたが。

ずんだも名物ですけど、どこが美味しいのか知らないです。
有名なお店もあるようですけど、出来あいのものはいまいちな気が...
やっぱり手作りが美味いっすね。そりゃそうか。
てか、できたてが美味いんじゃないかって気がします。
地元で食べれば、お店のものもきっと美味しくいただけるのでしょう。

そういえば仙台名物って牛タンらしいけど
それこそ二十歳過ぎるまで知らなかったっす。
仙台市内には親族いないし、山のものはあんまり食べた記憶がないなあ。
なんでだろ?

▲ by campanelli | 2004-10-28 22:41 | foods
火曜日は
カレー曜日♪
会社の近くに、毎週火曜日、タイ風カレー屋さんがきます。
ココナッツミルク風味で、あんまり辛くはありませんが
なかなか美味しいです。
お弁当屋さんもたくさん来るのですが、揚げ物が多いので
ほとんど買うことはありません。
(きだは揚げ物より煮物が好きです。おそらく老人ホームメニューって
 きだにとってはもの凄い御馳走。まあそれはさておき。)
今日もカレーを食べました。

昔々、大学卒業して、千葉に帰って来てすぐに働いていたバイト先は人形町でした。
会社から5分ちょっと歩いたところに、エスニック料理屋さん?があって、
グリーンカレーとベトナムカレーが週代わりのランチメニューでした。
ベトナムカレーは記憶にないんだけど、グリーンカレーは美味しかったです。
今もやってるのかなあ。

▲ by campanelli | 2004-10-12 23:45 | foods
限定だからって。
どうしてお昼ごはんの後は眠いんだろう。
夜はなかなか寝付けなくて苦労してるのに。

今日も眠くてたまらず、こりゃいかん、何か冷たいものでも、と
小銭を持って自動販売機へ。
(今の勤務先、各階に自販機があります。きだのいる階には
 キリンビバレッジとコカコーラのが1台ずつ。)
前々から気にはなっていたけれど、勇気がなくて買えなかったものを
今日はついに買ってしまった。
『キリン ガラナ 北海道限定』
なんで北海道限定がここにあるんだろ。
実は飛び地?
いや、それはない。ここは東京都港区。
アルコールの入ってない炭酸はあまり好きじゃないんだけどね。
でも目が覚めるかもしれないし。

飲んでみた。
......
美味しくない。
美味しくないぞ!
あまりの美味しくなさに目が覚める、ような気がする。
(いや、気がするだけじゃいかんのだ。ちゃんと起きて働けよ。)

結局、半分以上捨てました。
だって美味しくない。

限定ものには割と弱いんだけど、
こいつはいただけなかった。
二度と買わないと思う。

あ、でも、「北海道のお土産だよ」とかなんとか、
誰かに飲ませたいかも。って誰だよ。
しかし、北海道って美味しいものたくさんあると思うんだが
なんでこんなものが「北海道限定」なんだろう。
そして会社の自販機に入っているのはいったい何故なんだ。
同じ北海道限定なら、ハスカップのジュースとか、
ちゃんと美味しいものを入れて欲しいね。
パンダの絵がついてる「手もみ焙煎クマ笹茶」とかさ。
パンダはクマザサ食べないんだけどね。
ありゃ、話それた。

▲ by campanelli | 2004-09-28 21:51 | foods
12次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください